バンドマンになれなかった。

バンドマンになれなくても人生続いてた。音楽聴きながら、モラトリアムのギリギリを生きてます。

IPPONグランプリの判定方法って?大喜利をスポーツ化したIPPONグランプリ

 

エンタの神様爆笑レッドカーペットなどのショートネタ番組が終わり、
お笑いブームも安定期を迎えてしばらく経ちました。

 

若手芸人のネタ見せや、大喜利などの企画がテレビを席巻することはなくなり、
お笑い芸人はひな壇でのトークをメインストリームに移しました。

しかし、そんな時代に、シンプルな大喜利で人気を勝ち獲っている番組があります。


IPPONグランプリです。

 

大喜利をスポーツ化することで、ネタ番組の衰退後を生き抜いたIPPONグランプリと、お笑い番組のこれからを考えてみます。

 

 

 

Youtubeの台頭と、ネタ番組の衰退


エンタの神様爆笑レッドカーペットといったネタ番組が衰退したのには、


単純に視聴者が飽きただけでなく
YouTubeなどにお笑いが蔓延した影響があるのではないでしょうか。

 

芸人の名前で検索すれば、ネタは簡単に見ることができます。

さらには8.6秒バズーカーのようなテレビより前にYouTubeで日の目を見る芸人や、そもそも芸人ですらないYouTuberのような存在も現れ始め、
お笑いのプロとアマの境界すら曖昧になってきています。

 

単純なネタ番組や企画ならテレビで見ることを必要としない時代になってきてるんです。

 

しかし、そうやってショートネタと共にお笑いブームが収束に向かう中でも、
THE MANZAIキングオブコントといった笑いの賞レース
そしてお笑いをスポーツ化したIPPONグランプリなどは人気を保つことができています。

 

構造化、スポーツ化するお笑い番組


アマチュアスポーツの試合ってYouTubeにたくさん上がってると思うんですが、
テレビでプロの試合が放送されていれば、そっちを見ますよね。


やっぱり、みんなプロがしのぎを削り合っているところを見たいわけです。


さらには得点、勝敗、実況という要素があることでプロのレベルというのが構造化されて私達にわかりやすく伝わります。

 

IPPONグランプリの判定方法


大喜利というのは基本的には判定がほとんどMCの一存で決定され、勝敗というのもほとんど意味を持っていません。

 

しかし、IPPONグランプリの判定方法は
Aブロック5人の芸人が解答中なら、
残りのBブロック5人の芸人が一人2点まで採点可能で、全員が2点を与えて合計10点になればIPPON獲得
と、完全に構造化されています。


そのIPPONの獲得数で平等に勝敗は決され、グランプリが選ばれる、賞レース的な一面も持っています。

さらにはアナウンサーによる実況や、チェアマン松本人志による解説によって要素が噛み砕かれ、権威付けもなされています。

 

このように、大喜利プロのしのぎ合いとしてスポーツ化することで
IPPONグランプリアマチュアと一線を引き、人気を保っているのではないでしょうか。

 

お笑い番組のこれから


テレビ離れ、というのはだいぶ前からしばらく騒がれていることではありますが、

 

実際、いまの時代テレビ以外にも面白いものがあって、

芸人以外にも面白い人がいるんですよね。

そしてそれを簡単に見ることができます。

 

お笑い芸人さんは、芸能人以外のことを素人、と表現しますが
一般人の目から見たら、芸人と素人の境界すら曖昧になっているんですね。

 

しかし、やはり芸人というのは職業。素人とは違うプロの力があると思います。
イロモネアという番組では、モノマネ、ショートコント、サイレントなど、お笑い芸人が持つ能力を体系化して客が判定することでプロの力を見ることができました。


IPPONグランプリもそんなプロとしての芸人の力を引き出す番組だと思っています。

 

これからはしばらく、そんな番組が生き残っていくのではないでしょうか。